入園案内

Admission guidance

よくあるご質問

オムツが外れていないのですが、入園できますか?

必ずしも入園時に外れている必要はありませんが、「オムツの中にしか排泄できない」状況のままで良しとしたり、「園で外してくれるから大丈夫!」と園任せになったりするのは困ります。
オムツを外せるように、園でも段階を踏んで練習していきますが、ご家庭でも「トイレに行く習慣」は身に付けておいてください。
尿意を知らせることができるだけでも、集団生活を送るのに役立ちます。
「トイレが嫌だ」「トイレに行くのは面倒くさい」という気持ちから、幼稚園に行きたくないと思うこともあります。
お子さんが、より楽しくスムーズな園生活のスタートをきるためにも、ご家庭での今のご努力に期待しています。ご協力をお願いいたします。

幼稚園でのトイレは一斉に行くのですか?家以外でも排泄ができているのかが気になります。

トイレの声掛けは、時期や年齢に応じて変わります。入園当初や進級当初などは、保育者から声を掛けて一斉に行くことが多いです。
活動を始める前、外遊びに出る前、お弁当の前、降園の前など、排泄を終えていることが、次の活動に集中するために必要と判断した時に声を掛けています。
特に入園当初は、トイレの使い方を知ったり、家とは違うトイレの環境に慣れたりするためにも、皆で一緒に行くことが効果的な場合が多いのです。
しばらくすると、お子さん一人ひとりの排泄のタイミングを保育者がつかめてきたり、お子さんも環境に慣れてきたりするので、一斉ではない使い方もするようになります。排泄に限らず、お子さんの様子が気になる方は、お気軽にお声かけください。

園での服装はどのようなものが良いですか?

園服は登園後、基本的に脱いで過ごします。外で遊具で遊んだり園庭を走ったりするので、園服の下は、汚れてもよい、動きやすい服装にしてください。ズボンやパンツは、排泄時を考慮して、脱ぎ履きしやすいデザインのものを選びましょう。
吊りズボンなどは不適当です。女児のロングスカートやタイトスカート、華美な飾りのついた外出着は、園生活には不向きです。
また、きつめの衣服や、首のまわりに紐やフードの付いた服は、動きを阻害したり遊具に挟まったりして危険を伴うことがあるので、避けて下さい。

入園の際に必要な作り物はどのようなものがありますか?すべて手作りでなくてはいけませんか?

必ずしも手作りである必要はありません。既製品に目印や名札をつける方もいらっしゃいます。入園決定後に見本をお見せします。

水筒のお水は、どんなタイミングで飲んでいるのですか?

園に浄水器がありますが、新型コロナウイルス感染防止対策の一環として、今は各自水筒をご持参いただいています。
活動の前後や、トイレに行く前後には、声をかけて一斉に水分補給をしています。その他に、外遊びや室内での自由遊びの時は、自分のタイミングで飲んで良いことになっています。
水筒の場合、実際に飲んだ量が把握しづらいので、補給量不足が心配な場合は、お子さんだけでなく、保育者にもお声掛けをお願いします。
昼食時は園で用意する麦茶を、各自のコップに入れて飲んでいます。

お弁当はどのようなものを入れればよいでしょうか?

楽しく食べられるように、最初のうちは好きなもの、食べやすいものをお願いします。
ここ数年は、新型コロナウイルス感染防止対策の一環として、15分以内で食べられるおにぎりやサンドイッチをお願いしています。

通園圏内に制限はありますか?

制限はありません。実際に遠方から通園されている方も少なくありません。
通園バスはなく、車通園も禁止しているので、徒歩以外は、自転車か公共交通機関を利用されています。

こどもの発達に心配な点があるのですが(言葉が遅い・療育機関に通っている等)、受け入れてもらえますか?

発達に遅れがあるから直ちにお断りするということはありません。
入園選考の時にお子さんにお会いしてみて、当園が、お子さんにとってより良く成長していける場であるかどうかを判断させていただいています。ご心配な点があれば、説明会の時など、園長にご相談ください。

園舎見学はいつでもできますか?

日常の保育実施時は、在園のお子さんの活動に影響しますので原則的にお受けしておりません。
入園説明会の折に園内はご見学頂けます。また、運動会では未入園児の競技がありますので、園児や職員の様子をご覧いただけると思います。
父母の会主催の「はちまんマーケット」があれば、園庭や保護者の方の雰囲気を感じて頂けるでしょう。いずれも、日程や実施の有無は、HPでご覧いただけます。

マスクは年少児でもするのですか? こどものマスクも不織布製でなければいけませんか?

令和4年度迄は、マスク着用をお願いしていましたが、令和5年度から着用は各ご家庭のご判断にお任せしています。


満3歳児対象

入園選考はどのように行いますか?

親子一緒に面談を行います。お子さんと保護者の方が離れて何か行うことはありません。
原則として、お誕生日の早いお子さんからの入園となります。願書受付日が3期に分かれていますが、特に各期の定員を設けていないので、12月中に定員に達する場合もあります。ご了承ください。集団生活を始めるにはまだ早いと思われるお子さんがおられましたら、3歳児での入園をおすすめする場合もあります。

在園児の弟妹は優先的に入園できますか?

生まれ月の早いお子さんが優先になりますので、兄弟の方の優先枠はございません。ご了承ください。

3歳児年少クラスになる際、選考はありますか?

入園選考はありません。「進級」になりますので、入園料を再度お支払いいただくこともありません。

幼稚園の行事には参加しますか?

運動会やこども会などの行事に、お子さんたちの様子をみながら参加します。保護者の方の係やお手伝いは、ない予定です。

コロナウィルスの感染状況によっては、マスクを着用して登園することになりますか?

令和5年度からマスクの着用は各ご家庭のご判断にお任せしています。

お弁当はいつから始まりますか?

入園時期が異なりますので、お子さんの様子を見て徐々に午後までの保育に移行します。
基本的には入園後半月ほど経ってからになるでしょう。また、3歳児への進級時は、園の環境に慣れているとはいえ、新しいクラスに慣れて落ち着くまで、しばらくは午前保育となります。新入のお子さんとのバランスなどにより、開始時期を考慮していきます。

入園時期が異なる中で、子ども同士の経験の差に、どのように対応していくのでしょうか?

入園してから3歳児クラスに進級するまでを、「個の安定」から「自立」までの4つのステップに分け、一人ひとりの発達の状況に合わせて教育目標を設定していきます。
「この時期にここまで来ていなくてはいけない」ということや、「先に入園したお子さんに追いつかなくてはいけない」という事はありません。

入園式はありますか?

入園時期が異なりますので、満3歳児入園の際の入園式はありません。
3歳児クラスに進級する年の4月に、3歳児から入園するお子さんと一緒に入園式を行います。

杉並区 八幡幼稚園

〒167-0041 東京都杉並区善福寺1-33-11